お知らせ / ブログ

News / Blog

☆比叡山トレイル練習会☆

こんばんは🌙

久しぶりの投稿です💧

記録的な大雪から約1ケ月過ぎましたね⛄

雪もとけて、あの大雪が嘘のようです😓

昔から三寒四温と言いますが、暫くは冬将軍と春将軍のせめぎあいが続き、春本番になっていくのでしょう🎵

暖かい春が待ち遠しいです🌺

さて、3月11日京都トレイルフェストランニングカンパニー主催の変則比叡山トレイル2周回コース.時計回り➕反時計回り120km累積標高7.200mの1周するハーフのコースに参加してきました🏃

琵琶湖畔の浜大津を出発して比叡山を大原経由で反時計回りでぐる~っと1周回するハーフのコースで61km、累計標高3,500m😱

全国からトレイル仲間が大勢集まる😄

10時間グループでスタート💨

大雪でランニング、トレイルの練習も全然できてない不安だらけのスタート😓

ロードを走り一つ目の山に入り、いきなり急坂😭

一つ目の山を昇りきったところで早くも足がピクピク状態😰

10時間グループの皆さんは足ができていて、降りが速い、速い💨

私は、全然ついていけずに23km付近の大原コンビニで12時間グループに降格し改めてスタート😰

山の風は冷たくても琵琶湖周辺の景色は素晴らしいものでした⤴

ナイトトレイルの準備でライト装着💥

35km付近から山は完全に闇夜になり、寒さと足つりと空腹と闘いながら足を46km付近の大宮川エイドに進める😢

大宮川エイドでペーサーの方からスタート地点に戻るのは深夜12時過ぎるとのアドバイスがあり、ここでリタイアを決める😣

あと一山を残してのリタイアは本当に残念でしたが、無理をして山に入り低体温症になり動けなくなったりするとスタッフの皆さんに迷惑がかかるので私はじめ12時間グループは勇気あるリタイアだったと思います👊

電車でスタート地点に戻る⤴

 

結果、44km、累計標高2,600mで、比叡山の厳しい洗礼を受けたトレイルでした🏃

改めてSTYのゴールが見えないのを思い知らされました💨

STYのスタートに立つまで残り約1ケ月、どれだけ追い込められるのか👊

それでは、また😄

 

  • Shareshare-img

☆2018ふどうの森トレイルラン☆

こんばんは🌃

30豪雪がもたらした大きな被害の爪痕も少しずつではありますが日々の生活や仕事も落ち着いてきました⛄

もう少しで暖かい春が訪れます🌸

除雪、除雪で体も疲れているとは思いますが、もう少しの辛抱です⤴

でも、太陽の力は本当に凄いですね☀

気持ちもホッとするし、雪もドンドン溶けていきます⤴

春よ早く来い~ですね☀

そして、平昌五輪✴

フィギュアの羽生結弦選手の66年ぶりの五輪二連覇を達成しての金メダル✴

宇野昌麿選手の銀メダル✴

Sスケート500での小平奈緒選手の金メダル✴

全ての選手には結果だけではなく五輪までの隠れたドラマがあり、それを聞くと本当に感動しますね🎵

五輪も後半戦ですが、頑張れ日本👊

さて、私は昨日、豪雪の福井を脱け出して岐阜県でのふどうの森トレイルラン大会に参加してきました🏃

STYに向けての第一レース🏃

22kmのショートコースですが、累積標高差1.815mというなかなかのトレイル⤴

豪雪で練習も全然出来ずに不安だらけのスタート🏃

チーム福井😊

更衣室、荷物預り場所がなんとお寺💡

当院、サポート選手の下家君に予防のテーピング⤴

コースはかなりハードでしたね😭

文殊山を4往復程度+石段地獄💧

オマケに足元はガレ場状態😅

稜線も凸凹、下りはガレ場の浮き石だらけで転倒に神経をすり減らしメチャメチャメンタルが疲れた⤵

1つ目の山の下りの地面は氷っていて滑りまくり😓

もう、笑いしか出ません😒

でも、景色は素晴らしかったです⤴

石段地獄😭

昨年、12月の伊勢の森トレイルから久しぶりのトレイル、そして、土の上を走れる楽しさ、喜びを改めて感じたレースでもありました🎶

完走証もないローカルな大会でしたが、スタッフの皆さんは本当に選手を大切にしてくれている大会でした⤴

寒いなか本当にありがとう👍の言葉をスタッフ全員に送りたいです🎶

そして、結果はまだまだSTYには程遠いものだと改めて感じました😣

STYまで、あと、2ケ月⤴

どう追い込んでいくか💧

楽しみです👊

それでは、また😄

 

  • Shareshare-img

☆福井豪雪☆

こんばんは🌃

久し振りの投稿です😅

皆さん、毎日の除雪、除雪で体調は大丈夫ですか⁉

挨拶はいつも「よく降るね~、もう、うんざり~、体中が除雪で痛いわ~😵」の、言葉ばかり💦

本当にうんざりですね😵

2月4日の夜から降り続いていた雪も5日の午前7時には福井市では51㎝になり、13時には71㎝、15時には75㎝、18時には72㎝😓

そして、6日⛄❄

 

大雪警報発令で14時で136㎝になり、福井市では1981年の「56豪雪」以来37ぶりの積雪が130㎝を越えるなど記録的な大雪になりました⛄

そして、ここから、雪との格闘が始まりました😭

短時間での積雪が凄いのが、今回の豪雪の特長➰

豪雪の原因はラニーニャ現象なのか⁉

世界各地で大雪とかロシアでは氷点下60℃のNEWS❄

大雪になった福井では国道8号のあわら市から坂井市にかけての10キロにわたり、およそ、1500台の車が雪で動けず立往生➰

陸上自衛隊約750名が出動し、6日午後から夜道し除雪や救援物資の配布をし懸命の作業を続ける⤴

本当に感謝、感謝ですね🎵

そして、地元の皆さんも被災者の方々に支援をおこない支援の輪がひろがる⤴

陸上自衛隊などが立往生した全ての車を救出したのが10日早朝で66時間ぶりに通行止めが解除されました😊

当院では、6日~9日にかけて診療時間が午前中のみで午後からは除雪の為に臨時休診⛄

患者様各位にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。

7日⛄

ここまでの積雪になると、この除雪機はオモチャになります😭

午後から友人に駐車場の除雪を依頼し来てもらう🎶

積もった雪が腰上のところまで積もっているのでビックリ💥

友人に感謝しかありません⤴

8日~9日までに雪は断続に降り続く⛄

除雪してもらっても、そのあとに雪が積もる❄

私達、家族が借りている駐車場もこの通り雪に埋もれている😣

私は56豪雪の時には金沢の病院で働いていて、毎朝の全国NEWSで和泉村に自衛隊が救出作業に入ったとの、話を聞きながら福井に帰省したのを覚えています➰

そして、芦原温泉駅から全く電車が動かずに歩いて家に帰り家の屋根下ろしをしました😵

車を掘り起こして、56豪雪のときの記憶が甦りましたね🎵

ここまでくると笑いしか出ません~⤵

やっと、10日に整骨院の前の道に除雪車が来てくれました🚕

道路と駐車場に氷の壁が約30㎝😣

このカチカチの氷を割るのが尋常ではない苦労が😨

なんと、なんと、畑に使う鍬が大活躍⤴

約3時間かかり道路と駐車場が同じ高さに🎶

今後の天気予報では、12日から13日にかけて大雪になるとか⛄

これ以上の雪は本当に勘弁してほしいですね❄

そして、一日も早く、元通りの生活に早く復旧してくれることを願っています😊

皆さん、暖かい春はもうすぐ訪れます🌸

雪に負けずに頑張っていきましょう⤴

それでは、また😄

  • Shareshare-img

☆プチ旅行☆

こんばんは🌃

新しい年が始まり、皆さんには良いお正月でしたか⤴

本当に久し振りの投稿です😊

山中母さんです🎶

昨日の夜から連休を利用して京都までプチ旅行に行ってきました🚙

主人がSTYの準備のために京都にあるトレイル専門店に行きたいと言っていたので、誕生日(1/3)のプレゼントの買い物も兼ねて久し振りの旅行🎵

京都に着いたのが遅かったので、買い物とホテルの周りを散策して終了💦

牛を撫でてご利益を➰🎵

ホテルは京都ならではの間口の狭さの入口でしたけど、雰囲気も落ち着いていて大浴場あり、清潔感溢れ大満足でした😃

朝起きると小雨まじりの天気☔

先ずは、京都の代表的な名所の清水寺に向かう🚙

思いきったことを行うときに使われる「清水の舞台から飛び降りる」のことわざは有名ですよね🎵

現在、50年に1度の大規模な改修、修繕工事が行われているので興味津々でした👀

清水寺周辺👀

50年に1度の改修工事の時期に来られたのは幸せな事なのかもしれませんね🎵

清水寺をあとにして、高台寺に足を進める🏃

霊山観音とも呼ばれ、周辺を散策すると大変厳かな気持ちになりました✨

次に足を進めたのは建仁寺🏃

国宝の風神雷神図屏風のあるお寺です👀

建仁寺には他にも庭園や法堂(はっとう)の天上画「双龍図」、雲竜図等があります😊

写真をご覧頂き雰囲気を感じて下さいね🎵

法堂天上画「双龍図」

平成14年創建800年を記念して「小泉淳作画伯」筆の双龍が描かれました⤴

お釈迦様を御守りする双龍💥

建仁寺にいるだけで、心静かに自分と向き合える、自らの心を見つめなおすような時間を過ごさせて頂きました😊

滞在時間は短かい時間でしたが、京都旅行に連れて来てくれた主人には感謝です🎶

これからも、プチ旅行を楽しみたいですね🎵

それでは、また😄

  • Shareshare-img

☆元旦初詣マラソン☆

新年明けましておめでとうございます🎶

皆さんはどの様に新年を迎えましたか⤴

また、昨年は皆さんには大変お世話になりました🎵

今年も色々お世話になると思いますが宜しくお願い致します😄

さて、私は、毎年恒例の元旦初詣マラソンに参加してきました🏃

朝、目覚めた時はどしゃ降りの雨☔

悩んだ末にスタート会場の福井市役所に足を運ぶ🚙

なんと、なんと、福井市役所には大勢のランナーが集まっていました😓

一期一会のメンバー👀

元旦にラン友に会えるとパワーをもらいますね🎵

そして、吉田兄弟👀

兄(一番左端)とはサッカー繋がりで20年以上の付き合いがあり、弟さんとは元旦マラソンで知り合った仲🏃

二人は15kmでのラン😓

私は、去年、15kmの部で走ったのですが、あまりのペース速さに残り3kmでヘロヘロになりついていけなかった苦い思いがあったので、今年は10kmの部でのラン💥

スタート時には雨もあがり、ゆったりと10kmの部スタート🏃

不動寺👀

足羽神社👀

甘酒🍵

湊八幡神社👀

とん汁➰🎵

冷えきった体には抜群に旨い😋

福井大仏👀

神明神社👀

佐佳枝廼社👀

最後は雨、アラレが激しく降るなか福井市役所にゴール💦

田楽、甘酒、ぜんざい、とん汁ありの楽しいランでした~👍

多くのラン友の今年の目標等を聞いて、本当に刺激を受けました💥

考えるよりも一歩踏み出す勇気を持つことを改めて教えていただきました😄

しかし、元旦にこれだけの神社を初詣したのだから、御利益は絶対にあるでしょうね➰🎵

私の前期の大きな目標は、4月に開催されるSTY完走です🎵

一歩踏み出す勇気🎶

それでは、また😄

  • Shareshare-img