お知らせ / ブログ

News / Blog

☆OSJ新城トレイル32km☆

こんばんは🌙

ようやく暖かくなってきました🎵

今週の天気は晴れマーク続き☀

桜の開花ももうすぐです🌸

待ち遠しいですね~👍

さて、昨日、OSJ新城トレイル32kmに参加してきました🏃

30kmレースでは「日本一キツイ30kmトレイルレース」と、言われているコース😵

当院サポート選手の下家君の薦めもあり、STYの練習にと新城トレイルにチャレンジ⤴

下家君はダブル64kmにチャレンジ👊

ダブルにチャレンジする強者は47名💥

ダブルは7時スタート⤴

下家君を見送ったあとに、8時から32kmスタート⤴

山岳レース「トランスジャパンアルプスレース」で4連覇を成し遂げている望月将梧さんは前日にコース5周回(160km)の練習を終えて、当日もレースに参加すると言う話を聞いてビックリ😵

結局、当日はレースには参加せずにランナーのサポートにまわられていました💨

32kmがスタートして2.5kmで山の入り口で大渋滞😣

一つ目の山を降りる時に、首からカメラをさげた人がランナーに声をかけているのが望月さんでこれまたビックリ⤴

そして、ここからが新城トレイルの地獄が始まる😭

登る😂

岩場、鎖場、急坂、林道、ガレ場、なんでもありが新城トレイルコース⤵

また、登る⤴

また、また、登る⤴

また、また、また、登る⤴

まだ、登るんか~い😡

マジ、ダメでしょう⤵

落ちたら確実にあの世です😓

宇連山からのコースは急坂、急坂、急坂の連続で写真を撮る心の余裕もなくハァハァゼィゼイの世界でした⤵

アップダウンがどれだけ続くのか、ガーミンの時計の標高を見ながら登り続ける😣

宇連山を降り、東海自然歩道を走る🏃

このときが一番のトレイルでしたね🎵

宇連山を周り、また、宇連山を登る⤵

また、アップダウンの繰り返し、繰り返しで本当にどれだけ登るんか~いでしたね😨

ガレ場の降りは足元が滑るし、転倒が怖いので踏ん張りながら降りる⤵

すでに、両太ももはパンパン😭

最後の山を降りていくと、また、望月さんが待っていてくれてランナーに声をかけてくるている⤴

望月さんに最後の力をもらいました💥

このコースを5周回もする望月さんは強者というより超人です⤴

足つりもなく、無事にゴールしました🎉

いゃ➰、本当にきつかったですね😣

ゴール後は自宅から持参したクリームパンとコーラで乾杯🍻

 

ダブルの下家君は2周回目に熱中症になり無念のリタイアでした😣

我慢して走り続けて山の中で動けなくなるよりも、本当に勇気あるリタイアでした👊

この決断も立派なトレイルランナーの証です👊

私の結果です💨

STYに繋げる良い練習ができました⤴

今日はバキバキの筋肉痛を楽しんでます😂

STYスタート迄、あと僅か⤴

やれることしっかりやります👊

それでは、また😄

  • Shareshare-img

☆比叡山トレイル練習会☆

こんばんは🌙

久しぶりの投稿です💧

記録的な大雪から約1ケ月過ぎましたね⛄

雪もとけて、あの大雪が嘘のようです😓

昔から三寒四温と言いますが、暫くは冬将軍と春将軍のせめぎあいが続き、春本番になっていくのでしょう🎵

暖かい春が待ち遠しいです🌺

さて、3月11日京都トレイルフェストランニングカンパニー主催の変則比叡山トレイル2周回コース.時計回り➕反時計回り120km累積標高7.200mの1周するハーフのコースに参加してきました🏃

琵琶湖畔の浜大津を出発して比叡山を大原経由で反時計回りでぐる~っと1周回するハーフのコースで61km、累計標高3,500m😱

全国からトレイル仲間が大勢集まる😄

10時間グループでスタート💨

大雪でランニング、トレイルの練習も全然できてない不安だらけのスタート😓

ロードを走り一つ目の山に入り、いきなり急坂😭

一つ目の山を昇りきったところで早くも足がピクピク状態😰

10時間グループの皆さんは足ができていて、降りが速い、速い💨

私は、全然ついていけずに23km付近の大原コンビニで12時間グループに降格し改めてスタート😰

山の風は冷たくても琵琶湖周辺の景色は素晴らしいものでした⤴

ナイトトレイルの準備でライト装着💥

35km付近から山は完全に闇夜になり、寒さと足つりと空腹と闘いながら足を46km付近の大宮川エイドに進める😢

大宮川エイドでペーサーの方からスタート地点に戻るのは深夜12時過ぎるとのアドバイスがあり、ここでリタイアを決める😣

あと一山を残してのリタイアは本当に残念でしたが、無理をして山に入り低体温症になり動けなくなったりするとスタッフの皆さんに迷惑がかかるので私はじめ12時間グループは勇気あるリタイアだったと思います👊

電車でスタート地点に戻る⤴

 

結果、44km、累計標高2,600mで、比叡山の厳しい洗礼を受けたトレイルでした🏃

改めてSTYのゴールが見えないのを思い知らされました💨

STYのスタートに立つまで残り約1ケ月、どれだけ追い込められるのか👊

それでは、また😄

 

  • Shareshare-img

休診のお知らせ

3月10日(土)

 

都合により、休診とさせていただきますs。

 

皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。

  • Shareshare-img

☆2018ふどうの森トレイルラン☆

こんばんは🌃

30豪雪がもたらした大きな被害の爪痕も少しずつではありますが日々の生活や仕事も落ち着いてきました⛄

もう少しで暖かい春が訪れます🌸

除雪、除雪で体も疲れているとは思いますが、もう少しの辛抱です⤴

でも、太陽の力は本当に凄いですね☀

気持ちもホッとするし、雪もドンドン溶けていきます⤴

春よ早く来い~ですね☀

そして、平昌五輪✴

フィギュアの羽生結弦選手の66年ぶりの五輪二連覇を達成しての金メダル✴

宇野昌麿選手の銀メダル✴

Sスケート500での小平奈緒選手の金メダル✴

全ての選手には結果だけではなく五輪までの隠れたドラマがあり、それを聞くと本当に感動しますね🎵

五輪も後半戦ですが、頑張れ日本👊

さて、私は昨日、豪雪の福井を脱け出して岐阜県でのふどうの森トレイルラン大会に参加してきました🏃

STYに向けての第一レース🏃

22kmのショートコースですが、累積標高差1.815mというなかなかのトレイル⤴

豪雪で練習も全然出来ずに不安だらけのスタート🏃

チーム福井😊

更衣室、荷物預り場所がなんとお寺💡

当院、サポート選手の下家君に予防のテーピング⤴

コースはかなりハードでしたね😭

文殊山を4往復程度+石段地獄💧

オマケに足元はガレ場状態😅

稜線も凸凹、下りはガレ場の浮き石だらけで転倒に神経をすり減らしメチャメチャメンタルが疲れた⤵

1つ目の山の下りの地面は氷っていて滑りまくり😓

もう、笑いしか出ません😒

でも、景色は素晴らしかったです⤴

石段地獄😭

昨年、12月の伊勢の森トレイルから久しぶりのトレイル、そして、土の上を走れる楽しさ、喜びを改めて感じたレースでもありました🎶

完走証もないローカルな大会でしたが、スタッフの皆さんは本当に選手を大切にしてくれている大会でした⤴

寒いなか本当にありがとう👍の言葉をスタッフ全員に送りたいです🎶

そして、結果はまだまだSTYには程遠いものだと改めて感じました😣

STYまで、あと、2ケ月⤴

どう追い込んでいくか💧

楽しみです👊

それでは、また😄

 

  • Shareshare-img

☆明日からの診療について☆

こんばんは🌙

37年ぶりの豪雪⛄

約1週間、雪との格闘、除雪、除雪で皆さん体調はどうですか⁉

降り続いた雪も明日までの予報になっています❄

14日からは気温も上がり、雪融けも早くなりそうです⤴

もう少しの間、皆さん、雪に負けずに頑張っていきましょう👊

さて、当院の明日からの診療のお知らせです❗

明日からは平常通りの診療とさせていただきます❗

本日、17時の当院前と駐車場です⤴

車は当院の前には2台🚙

駐車場には5台🚙

整骨院前の道路🚙

駐車場は雪に応じて除雪致します❗

道も除雪がはいります❗

皆さんの来院を心よりお待ちしております❗

また、充分に気を付けてお越し下さい❗

 

  • Shareshare-img