お知らせ / ブログ

News / Blog

第3回加賀海岸シーサイドトレイルラン(サポート選手 下家悟選手)

こんばんは!

 

当院にとって大変嬉しいNEWSがありました。

 

本日4/7(日)、石川県加賀市にて「第3回加賀海岸シーサイドトレイルランが開催されました。

出場部門は、一般の部としてロング28km、ミドル15km、キッズの部Aコース6km・Bコース3km、ファミリーの部Aコース6km・Bコース3kmと幅広いのが特徴です。

今大会にて、当院サポート選手の下家悟選手が一般の部ロングコース28kmに出場し、200名のランナーの中、2時間15分21秒で見事1位となりました‼

☆一番右側が下家選手☆

☆表彰状☆

 

大会詳細ですが…(ロングコースのみ記載します)

・制限時間5時間

・エイドステーション A1:黒崎海岸→5.5km、A2:片野海岸→9.5km(第1関門)、A3:畑神社→15.5km、A4:片野海岸→22km(第2関門)

本人から「アップダウンが少なく、スピードレースでほぼ全部走れる素敵なコース」ということです。

皆様、来年是非ご参加下さい‼

 

実は、下家選手ですが、今月4月末に開催されるUTMF(ULTRA-TRAIL Mt.FUJI)にも参加予定です。(というよりもこの大会が今年一番の大勝負だな)

4/26(金)12:00富士山こどもの国をスタート~28(日)10:00富士河口湖大池公園ゴール

距離167km、累積標高差8000m、制限時間46時間というもう訳が分からない世界中からトレイルランナーが集結する100マイルトレイルレースです。

3日間という超過酷な闘いですが、是非結果にこだわって頑張って欲しいです。

皆様、是非下家選手に応援の程、宜しくお願い致します‼

 

#山中整骨院#下家悟#トレイルラン#加賀トレイルラン#UTMF#アスリートサポート

 

  • Shareshare-img

連休の診療について

こんにちは。

いつも、皆様にはお世話りなり誠にありがとうございます。

さて、ゴールデンウィークの診療のお知らせです。

連休の診療のために、3日、4日、5日の診療時間は午後6時迄とさせて頂きます。

以上、宜しくお願い致します。

 

 

  • Shareshare-img

☆動的、静的ストレッチ&足羽川ふれあいマラソン☆

こんばんは🌙

昨日の朝は雪が積もっていてびっくりでしたね😵

昔から三寒四温とはよくいったものです✨

さて、23日の土曜日は「さとやまWORKS」のなかで、アスリートの為のストレッチとリカバリーという内容で話を当院でさせていただきました☺️

ストレッチでは動的、静的ストレッチとウォーミングアップ、クールダウンとの組み合わせをどのようにするのか。
そして、身体のケアはどのような方法があるのか。参加していただいた皆さんは動的ストレッチと静的ストレッチを体験して汗だくでしたね☺️

自分自身が常に身体からの声を聞き、真摯に身体のケアに努める。いつまでも、健康で丈夫な身体を作り、維持していくことの大切さは全ての市民ランナーに共通していることです。
その大切さをわかっていただいたと思います☺️

そして、昨日は、足羽川ふれあいマラソン。
私は1週間前からの体調不良で無念のDNS 😭
嫁さんがハーフに出場するので車に自転車を積んで応援に🏃
木田小学校体育館では多くのラン友と会えて嬉しかったですね👌
7km と10km の折り返しでラン友の応援😊
ゴールに向かって走っている全てのランナーからパワーを貰いました👊

そして、気にしていたN君の素晴らしい走りの結果が届きました☺️なんと、大幅な自己記録更新👍
N君は膝の手術を2度経験し、その後も、膝関節周囲の痛みに何度も立ち止まり走れない日々が続きました。そんなN君が自分自身の身体からの声に真剣に耳を傾け身体のケアに努めてきました。
そんなN君の姿を見ていただけに本当に嬉しかった☺️彼のFBを見てさらに感動👏
N君、本当におめでとう🎉

夜はユーミンのコンサート👀
私は中学校からのユーミンのファンで、65歳になった今でも全然変わらない艶のある歌声にびっくり🎵
光と映像が素晴らしく、これぞプロというコンサートでした☺️
ここでも、ユーミンからパワーを貰いました👊

土曜日、昨日と素晴らしい仲間達が私にパワーと渇を入れてくれましたね☝
人の持つパワーは無限で素晴らしいと改めて思う1日でした👌

 

それでは、また😊

  • Shareshare-img

☆能登和倉万葉の里マラソン☆

久しぶりの投稿です~😀

今年の冬は本当に雪が降らずに楽でしたね☺️

来年も雪が降らないことを期待したいです😄

さて、昨日は、能登和倉万葉の里マラソン走ってきました☺️

2年ぶりの能登和倉マラソン🏃

アップダウンが12箇所あり、かなり難しいコース😅

今年はほとんど雪がなくて、1月、2月と走りこみが出来て自信を持って望んだレース😁

結果はボロボロでした😱

能登和倉❗漢祭❗

当然、私が最年長😵

なんと福井県のレジェンド、下村さんお会いました☺️

私の憧れの人です~😀

本当にこうなりたい人No.1な人です😄

フルマラソンは生き物とよくいうけど、何回走っても難しい事を実感したレースでした😱

また、一からの出直しです😭

この悔しさをどう処理していくかが大切な事❗

次のフルマラソンで必ずリベンジするしかないです🔥

それでは、また😊

 

  • Shareshare-img

第6回FUTSAL地域女子チャンピオンズリーグ(サポート選手 高尾茜利選手)

こんばんは!

当院にとって大変嬉しいNEWSがありました。

 

第6回FUTSAL地域チャンピオンズリーグが、先週の3/1(金)~3(日)の3日間にわたり福島県郡山市で開催されました。

今シーズン最後の大会で、全国9地域を勝ち上がった強豪と対戦し、決勝まで勝ち進むと3日間で5試合を戦うとてもハードな大会です。

その結果、当院サポート選手の高尾茜利選手(福井丸岡RUCK所属)が優勝&得点王(6得点)に輝きました。

(左:大会得点王の高尾選手 右:大会MVPの横山夢花選手)

いい表情しています。

 

私個人としては、今回の大会はちょっと複雑というかドキドキでした。

実は、昨年度の同大会で高尾選手は膝のの内側側副靭帯を負傷。長期の離脱となりました。負傷後にその姿を見たときは、松葉杖姿で膝の自由が全く聞かない状態、不安定感もあり、顔には悲壮感が漂っていました。全治8週間……5月にはタイで行われるAFC女子フットサル選手権大会もありました。間に合うかどうか分からない状況でしたし、何より今後のスポーツライフを考え本人と話し合い出場を辞退、日本リーグ及び8月に行われるポルトガル代表との国際親善試合に合わせようということでリハビリがスタートしました。

最初は、膝が曲がらない・伸びない、そんな状態から毎日改善が見られ、日常生活動作が送れるようになり、徐々にジョギング~ランニング…と復帰への道を歩めるように。(詳しくは当院instagramにて→https://www.instagram.com/p/BmmLOmohLYL/

そのため、今大会はただ出場するというよりも、怪我を乗り越えて新たに前に進むために非常に重要な大会でした。

<結果>

〇1次ラウンド〇

Bグループ:3/1 福井丸岡RUCK  3-0  Junjies MINERVA(中国地域代表)  ※1得点

3/2 福井丸岡RUCK  11-0 MESSE SENDAI LADIES(東北地域第1代表)  ※2得点

福井丸岡RUCK  7-0  Futsal Clube UNIAO Ladies(東海地域代表)

〇決勝ラウンド〇

semi final:3/3 福井丸岡RUCK  5-2  arco-iris KOBE(関西地域第1代表)  ※2得点

final:     福井丸岡RUCK  7-1  VEEX TOKYO Ladies(関東地域第2代表)  ※2得点

実際には怪我からの復帰まで9週かかりました。彼女は文句も言いませんでした。この写真のように当院では笑顔で来てくれていましたが、不安も沢山あったでしょう。絶望もあったかもしれません。しかし頑張って頑張って耐え忍び、掴み取った今大会なんだなと感じます。

本当におめでとうございます。

今後の更なる進化のため当院は高尾選手をサポートし続けます。

今後も皆様の応援、どうぞ宜しくお願い致します。

  • Shareshare-img