こんにちは。
皆様には、いつもお世話になり誠にありがとうございます。
さて、6月5日(水)の午前中の診療は都合により休診とさせて頂きます。
尚、午後からの診療は平常通りです。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
こんにちは。
皆様には、いつもお世話になり誠にありがとうございます。
さて、6月5日(水)の午前中の診療は都合により休診とさせて頂きます。
尚、午後からの診療は平常通りです。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
こんばんは🌙
昨日、今日と真夏の暑さですね😲
熱中症予防の為に、こまめに水分補給をしましょう🎵
さて、昨日、東尋坊愛のマラニック103kmの部/52kmの部にボランティアとして参加して来ました☺️
今年で8回目となるウルトラマラソン🏃
東尋坊マラニック代表の西出さんからゴールしてくるランナーの皆さんをお迎え隊として迎えてくれないだろうか、とのお話を頂きました。
毎年、ゴールしてくるランナーの皆さんには寂しい思いをさせている。フルマラソンでもゴールすればかなり疲れているので、早く着替えてさっさと帰宅してしまうのが現状。
今年は、頑張って103km、52km走ってゴールしてくるランナーの皆さんに思い出に残るようなゴールシーンにしたいとの代表の熱い思いにこたえ急遽お迎え隊を結成。
走れるmemberを集め、16名がお迎え隊に参加。
東尋坊入り口ゲートからゴール迄の約230mをただひたすらランナーをお迎えして、ランナーをゴール迄励ましながらゴールさせる。そして、再び入り口ゲートに戻る。
これを、最終ランナーが到着するまで、午後1時から関門時間の20時まで愚直にお迎え隊memberで繰り返す。
私のガーミンで約22km走りました。
多いmemberは約30km走っていましたね。
私は、ボランティアもはじめての事でしたが、ゴールに帰ってくるランナーの皆さんに素晴らしい感動を貰いました。
特に、昨日は灼熱地獄のロードで完走率もかなり低いと思います。
その、過酷な条件のなかでゴールに帰ってくる姿は胸を打つものがありました。
お迎え隊がランナーに「お帰り~、ナイスラン~、ナイスガッツ~、暑いなか帰ってきたよ~、最後は笑顔でゴール~」と言うと、「ありがとう。こんな素敵なお迎えははじめてだ。思い出になる。」疲れていてボロボロなのに逆に私たちを気遣ってくれる。
本当に心が痺れ、涙が出るほど感動しました。
こんな経験ははじめてでした。
私も、市民ランナーとして幾多のレースに参加していたので、辛くてゴールするランナーの気持ちは理解しているつもりでした。
でも、ウルトラマラソンを走るランナーは本当に強い。
mentalがとにかく強い。
他県から参加されたご夫婦や、足を引きずりながらゴール手前まで来たランナー。
ランクラブでお互いを励ましながらゴール手前まで来たランナー。
お迎え隊全員がランナー1人1人に大きな勇気を貰いました。
知り合いのラン友を迎えた時には特に感無量でしたね☺️
フレディ~👍
スタートラインに立ったランナーは誰しもゴールを目指します。
ゴールできたランナー。
ゴールできなかったランナー。
でも、勇気を持ってスタートラインに立ったランナー達には勝者、敗者は無いと思います。
私は、本鯖ウルトラマラソン72km迄しか走ったことがありません。
このゴールの感動を私人身味わうためには来年東尋坊を走るしかないですよね☺️
先ずは52kmから走ります~👍
全てのランナーの皆さん、お迎え隊のmemberの皆さん、お疲れ様でした✋
そして、感動をありがとう❤️
それでは、また😊
小浜から京へ🏃
京は遠ても十八里🏃
19日、本鯖ウルトラマラソンAコース72kmにチャレンジしてきました☺️
50歳代最後のチャレンジとして目標設定のハードルを上げての本鯖にチャレンジ👊
今年で24回目で歴史のある大会🎵
本鯖経験者の誰に聞いても、「えっ、本鯖出るの、きついよー」との決まった答えがかえってくる😭
完走するために数多くのレースに出場してきました☺️
3/10能登和倉万葉の里マラソン
4/21加賀温泉郷マラソン
4/28フルマラソン試走会
5/5舞鶴とれとれトレイルラン
5/12鯖江つつじマラソンハーフ
3月中旬から突然の体調不良があり、約1ケ月安静期間で全く走ることが出来ずにいましたが、何とか本鯖ウルトラマラソンのスタートに立つことが出来ました☺️
鯖街道の起点🎵
京は遠ても十八里✋
来年は、この商店街が道路拡張で無くなるそうです。
このプレートもどうなるんでしょうね。
受付を済ませ、宿泊先のホテルにて明日に備える。
4時起床で食事も済ませ、荷物を受付会場に預けスタート地点に移動。
チーム福井のmember✋
出発前の元気で笑顔の記念撮影😁
そして、自己申告でフルマラソンタイムで4つのグループに分けてのウェーブスタート🏃
私はサブ4達成していませんが、何故か第3ウェーブスタート~👌
チーム福井のmemberからコースの特徴や関門時間の事を聞きスタート🏃
20kmの百里小屋に9時30分に到着すれば、第1関門には余裕で間に合うから必ず到着するように~とのアドバイスが👍
スタートから徐々に登り坂を走り、10km走ってようやく根来坂峠のトレイル入り口🏃
まだまだ元気~👍
これからゴールまで延々と続く地獄が待っているとは知らずに笑顔🎵
ここからシングルトラックなので大渋滞でどこまでも続くつづら折りの登り😓
登りながら見上げる景色はつづら折りの連続。同じ景色で800m以上一気に標高が越えるまで歩き続ける。いや、登り続ける。
根来坂峠まで登りきり、山頂から見る眺めは最高(心の余裕がなかったので写真はゼロです)😃
京都まで山が続いていて、気の遠くなる程の距離を走ると思うと今更ながらゾッとしてきました😨
この、根来坂峠の下りが予想外の大渋滞😱
なかなか進まない。
この先の百里小屋に9時30分には程遠い時間のロスで心が焦る😞
やっと百里小屋に到着した時間は30分遅れの10時に到着。
このエイドの名物、ソーメンを2杯胃に流し込んでダッシュでエイドを出発。
下り基調のロードを走り30kmエイドの山本商店着。
オレンジ🍊が本当に旨かった~👍
第1関門の32kmをダッシュ🏃で目指し走る🏃
第1関門の制限時間が11時45分を11時20分に通過👏
少し貯金ができたことに安堵。
次の久多エイド35kmまでの3kmの区間で足のふくらはぎがピクピクと痙攣が😵
何とか久多エイド着。
1人2個のおにぎり🍙がランナーに与えられます☺️
おにぎり🍙1つをお茶で流し込み、ふくらはぎのストレッチを入念に実施。
なんとか、痙攣もおさまり、つづら折り連続のオグロ坂峠超えのトレイル。
スタート前につづら折りの数は23あるから、数えながら登るように~とのアドバイスがあったのですが、余りにつづら折りが長いのでピークをむかえた時は27数えてましたね😁
登りきったら八丁平。西日本有数の高層湿原です。湿原内の木の橋を何回も渡りながら、42kmの二ノ谷エイドを目指す🎵
二ノ谷エイド着でコーラ、オレンジ🍊、バナナ🍌を頬張りながら、杉峠を目指す🏃
最後の山。
アップダウンがかなりあり、やっとの思いで杉峠エイド到着。
ここまで、足の痙攣が何回も津波のように襲ってきて、これからの激坂8kmの下りを降りれるのかとの不安がありましたが、ここで、チーム福井のmemberから声をかけてもらい残り20kmをど根性で走る🏃
鞍馬までの本当に長い、長い下り坂8kmを走って行く。
大腿四頭筋が悲鳴をあげる。
歯を食い縛りながら、なんとか、第2関門の鞍馬エイドに到着。
ここでのエイドで水を頭からかぶり、なにも食べずに次の関門をダッシュで目指す🏃
この鞍馬で59km。そして、ここの関門制限時間が16時10分を通過時間が15時55分。
イヤー、マジで焦る😱
足も完全に売り切れ状態😱
第3関門の62kmの市原迄、50歩100歩で50歩歩き、100歩走るを愚直に繰り返す🎵
第3関門の市原の制限時間が16時30分で通過時間が16時20分😭
もう、心が折れる~😵
ど根性で走り、有名な私設エイド発見。
かき氷🍧を2杯食べ元気になり、ゴールを目指す🎵
ようやく河川敷区間に入り、完走を確認する🎵
しかし、ここからの5kmが本当に長く感じましたね☺️
河川敷を走っているランナーに「お帰り~、あと少し頑張れ✊」と励まされ泣きそうになりながらゴールしました☺️
イヤー、キツくて、長くて、過酷な本鯖ウルトラマラソンでした✋
30km過ぎから足の痙攣との格闘😱
関門時間との痺れる戦い😲
そして、完走👍
今回は、チーム福井のmemberに本当に助けられました☺️
スタート前にコースの特徴や関門時間の事等を色々アドバイスしてくれたことや、エイド、エイドで励ましてくれた事が完走に繋がったのだと思います☺️
感謝👏感謝👏の一言です🎵
72kmという距離を走りきれた事が、少し自信になりました👌
そして、私には忘れられないレースになりましたね☺️
上半期の目標であった本鯖ウルトラマラソンは完走👌
そして、下半期の目標の戸隠トレイル60kmに向けてロードから山にこれから切り替えていきます👊
来年は100kmウルトラマラソンを目指そうかな~👍
それでは、また😂
こんにちは👋
今日は五月晴れの素晴らしい天気でしたね☺️
さて、今日は鯖江つつじマラソン(ハーフ)に参加してきました🏃
つつじマラソンは2年ぶり、2回目の参加👍
ハーフスタート迄は、福井にフルマラソンを実現させよう🎵のスタッフとランナーの皆さんに署名運動をお願いしていました☺️
牧野鯖江市長はじめ、何と県内外からのランナーの皆さん511名の署名を頂きました👏
これだけ多くの人達が福井にフルマラソンを実現させようという熱い思いがあるのでしょうね😃
なんと、鯖江陸上競技場に仮面ライダーが現れました😲
ハーフスタート🏃
実は、昨日、町内の仲間達と飲み会でしこたまお酒を飲んでのスタート😱
二日酔い💫で頭ガンガン、気温は暑くなるみたいなので、スタート前から水分をがぶ飲み😰
10km迄は二日酔いとの闘いで😵、そのあとは我慢の走り😅
コースにはラン友やラン仲間が大勢いて、応援して頂きました👏
スタート前からキロ6分で走る事を決めていたので、イーブンペースで走りゴール👌
福井の超強いおじさん3人組で~笑、楽しい話をしながらのランで私は救われました🏃👍
署名いただいたランナーの皆さんにフルマラソンを福井に実現させよう👏のゼッケンを背中に背負って走ってもらいました☺️
このゼッケンを後ろから見たときは嬉しかったですね☺️
早く福井にフルマラソンが開催されることを切に願っています✋
19日は本鯖ウルトラ72km😅
誰に聞いても辛い、キツイとしか言わないコース😱
何とかゴール目指してど根性で前に進むしかない👊
そして、今日は母の日ということで、二人のお嫁さんから綺麗なお花を頂きました👏
感謝の一言です😊
それでは、また😊
こんにちは👋
とうとう10連休のGWも終わりますね☺️
皆さんは楽しいGWで、素晴らしい思い出が出来ましたか👏
さて、私は、昨日、舞鶴とれとれトレイルランに参加してきました🏃
今年、最初のトレイルラン🏃
私は42kmのロングコース👍
嫁さんは18kmのショートコース👍
メイン会場の旧丸山小学校🏫
私は全然山足になっていないので不安のスタート😅
チーム福井👍
ゲストランナーの福田六花さん👌
気温27度になる予報との話があり、水分補給で暑さ対策もしっかり☀️
ロングスタート☺️
このロングコースは林道、ロードをかなり走らせるし、山は急登の連続😱
3番目の山では、ゴムの階段が延々と続き、ピークを迎えて終わりか~と思いきや、また、延々とゴムの階段が続き、一緒に登っていたランナーと笑いながら叫んでいましたね~😂
この時、初めて、内転筋がピクピクと~😵
なんとか痙攣せずに、走りだし、やっとの思いで下りに😁
下っていくと、分岐があり、迷わず右に曲がり進む🏃
10分~15分走ってコースマーカーがないのに気付く😨
前方にランナー🏃がいない😓
まさか、コースロスト😱
迷わず、分岐まで戻りコースマーカーを見つけてコースロストしたのを確認☺️
約1kmのロスト😱
コースロストは自己責任なので、気を取り直して前に進む🏃
山の稜線では爽やかな風が吹き、頭も身体も癒してくれ、山のトレイルも整備がいきとどいて走りやすかったですね☺️
30km~35kmまでのロードはかなりの厳しい暑さに参りました😵
速く、山⛰️にはいらないと熱中症になる危険性があるので必死で足を動し進む🏃
最後の山に⛰️入り、ホッとするのも束の間で、この山が大きくて長い😵
やっとの思いで、山頂にたどり着く🎵
ミドルの田中ちゃんとエイドでバッタリ出会う🎵
若狭湾👏
残り5kmは下り👍
ゴール手前500mは砂浜ラン☺️
ゴールに向かうランナー🏃の足跡👣
42kmの長い旅が終わりました☺️
なんとか怪我なくゴール出来たことに感謝☺️
そして、頑張ったご褒美👏
来年は60歳での年代別表彰を狙いにいきますか~👍
3月10日能登和倉万葉の里マラソン👌
4月21日加賀温泉郷マラソン👌
4月28日第二回永平寺朝倉フルマラソン試走会👌
5月5日舞鶴とれとれトレイルラン👌
5月12日鯖江つつじマラソンハーフ👌
よー走ってますね~👍
そして、上半期の大一番の5月19日本鯖ウルトラマラソン👍
72kmは未知の世界ですが、やるしかないですよね☺️
あとは、疲労を徐々に抜いてベストコンディションで当日を迎えたいと思います😁
それでは、また😊